今回は暗号資産について代表的な通貨と取引所について紹介し、それぞれの特徴についても挙げていきます。
なお、ビットコインについては過去の記事であげていますのでそちらをご参考にしてください。
(1) 暗号資産の種類
① イーサリアム
イーサリアムはビットコインと同じステーブルコインに分類されます。イーサリアムの特徴は他の通貨と交換が可能でビットコインと同じく、管理者を必要としない非中央集権タイプです。また、ビットコインとは違い、発行上限がないため価格の変動も少ないのが特徴です。
②リップル
リップルもステーブルコインの一つでリップル社が発行する仮想通貨になります。現在はアメリカの米証券取引委員会とリップルについて提訴されているものの日本企業などがリップル社をバックアップするなど、リップル社に優位な体制で裁判が進行しています。
今後、米証券取引委員会が棄却しリップル社の勝訴になれば、リップルの値段上昇も期待できます。
③ LINK
コミュニケーションツール「LINE」が独自発行した暗号資産でアルトコインの「期待の星」といっても過言ではない暗号資産です。
LINE上での取引や「LINK Rewards Program」に加盟している実店舗で使えるようになるので私たちの実生活のより近い暗号資産となります。
今後の見通しですは発売当初に爆上がりし、その後は少し落ち着いた価格となりましたが、LINEの普及率などを考えると価格上昇の可能性があります。
(2)取引所
① コインチェック
コインチェックは日本国内において、暗号資産の取り扱い種類がトップレベルの取引所です。また、多くのアルトコインを積極的に取り入れることでユーザー数を徐々に増加させていきます。
ただし、コインチェックは出金料金や送金料金は国内取引所のなかでは高いので「国内のみで多くのアルトコインを買いたい」と思っている利用者にとっては最適です。
② DMMビットコイン
DMMグループが展開する暗号資産取引所です。DMMビットコインは取り扱っている仮想通貨の種類は少ないですが、出金・送金手数料も少額で「ステーブルコインを中心に資産を増やしたい」「海外の取引所に送金したい」場合に使えます。
また、レバレッジも国内取扱所の中では高倍数で取引できるため、「レバレッジ取引」を考えている方にもおすすめです。
③ 海外
バイナンス(Binance)は世界で最も有名な取引所といっても過言ではありません。日本でのなじみは少ないです。しかし、世界レベルで見ると暗号資産取扱量は最大級です。
また、最近は日本語対応もしており、クレジットカードのドアメリカドルで購入できるので利用者が増加しています。
まとめ
イーサリアムやリップルはステーブルコインといえども価格は落ち着かず、まだまだ上昇の余地はあります。送金しやすい暗号通貨など暗号通貨の特性を理解して変則的に購入するのもアリです。
取扱所も各取扱所によって特徴があるため使い分けが重要になってきます。
連携している銀行なども考慮すると振り込み手数料などを大幅に安くできるかもしれません。