暗号資産(仮想通貨)の特徴

■実体を伴わない
暗号資産の最も大きな特徴として、「実体を伴わない」という点が挙げられます。
暗号資産は現金のように手元に保有せず、全てインターネット上のデータとして管理されています。

■管理の主体が存在しない
暗号資産は日本円や米ドル等の「法定通貨」とは違って管理主体が存在せず、ネットワークの参加者同士で管理するという形をとっています。
管理主体が存在しないことで信用性に疑念を抱く意見もありますが、高度な暗号技術によって取引データが扱われているため不正等を防止することができます。

■発行量に上限がある
暗号資産は発行量に上限があるという点も大きな特徴です。
法定通貨の場合、その国の経済状況に応じて中央銀行が通貨を発行することができます。
一方で暗号資産の場合は管理主体が存在しないため発行枚数を調整することができません。
そのため、多くの暗号資産は発行上限を設定することでその通貨価値を維持しています。

■取引は仮想通貨取引所で行われる
暗号資産の売買取引は専用の取引所で行われます。
ここでは法定通貨と仮想通貨を交換することでインターネット上に仮想通貨を保有することができます。
また、一部の仮想通貨に関しては仮想通貨同士の交換も可能なものも存在しています。

■価格が大きく変動する
通貨の価格が変動することも大きな特徴です。
法定通貨においても物価上昇によるインフレ等により通貨価値が変動することがあります。
しかし、暗号資産においては取引所における需要と供給がそのままレートに反映されるため、価格の変動が起こりやすくなっています。

■種類は2000種以上
現在、種類だけでいえば2000種以上の仮想通貨が発行されています。
しかし、その多くは悪質なものやセキュリティ上問題を抱えている銘柄であることから、実際に決済等に用いられる仮想通貨はごくわずかとなっています。
現在も新たな仮想通貨が誕生しては消えていくということを繰り返しており、市場全体としては大きな伸び代があるといえます。

■電子マネーとは性質が異なる
よく勘違いされるのが、データ上で管理される通貨であることから「電子マネー」と同様の機能を持っているとされる点です。
電子マネーやプリペイドカードは法定通貨を元とした「資産」の一種であり、法定通貨に再び戻すことは原則としてできません。
一方で仮想通貨の場合は、仮想通貨取引所において法定通貨と「交換」が可能であり、電子マネーと性質が大きく異なります。